アジア最大級の食の展示会『FOODEX JAPAN 2024』へ行ってきました!
皆さん、こんにちは!大泉工場NISHIAZABUのharuです。
先日、東京ビックサイトで開催されたアジア最大級の食の展示会『FOODEX JAPAN 2024』に行ってきた様子をレポートしたいと思います!
【FOODEX JAPANとは?】
「FOODEX JAPAN/国際食品・飲料展」は、アジア最大級の食品・飲料展示会です。
1976年より開催されているFOODX JAPANは、今年で49回目を迎えるアジア最大級の食の商談会です。
フードロスを減らすサステナブルなどの観点から、フローズンフードや代替食品のブースも大きく設けられていました。農産・水産・畜産・加工食品・飲料にとどまらず、大泉工場の主軸でもあるオーガニック・ナチュラルな食品も多くの企業が注目しており、既にお取引のある企業様から新たな出会いがありました!
期間:2024年3月5日(火)~8日(金)
開場:東京ビックサイト
来場者数:約7万6000人

日本企業が海外に向けたブースを展開

西棟では約700社が出展

都道府県ごとに出店もしており、土地の食材を生かした商品を紹介する
【日本未参入企業との出会い】
今回の展示会で多くの海外企業が今後日本やアジアでの展開を見据えてインポーターを探していました。
アメリカのJindili社のマカダミアナッツミルクプロダクト「milkadamia(ミルカダミア)」はUSDA認証※を取得した生のマカダミアナッツを使用したプラントベースミルクを展開しています。環境再生型農業(Regenerative organic farming)に取り組む農家さんのナッツも使用しており、人々の健康だけでなく土壌の再生にも貢献するプロダクトです。日本でも、プラントベースミルクの選択肢が広まることを願っています。
※UADAオーガニック認証とは、米国農務省(United States Department of Agriculture)の傘下にある機関NOP(National Organic Program)が定めるオーガニック食品基準をクリアした商品に与えられる認証

milkadamia各アイテム

担当のお二人と記念写真☺

世界各国から食品企業が出展

イタリアブース

イタリアらしいキャッチーな広告
【新たなプラントベースプロダクト】
国内外の企業よりプラントベースのアイテムも多く見られました!

『CACAO VINEGAR(カカオビネガー)』
コロンビアにカカオの自社農場を持つ日本のチョコレートブランド『VIDA CHOCOLATE』はチョコレートづくりでは使われないカカオの白い果実部分を発酵させてお酢にしたアップサイクル商品を紹介していました。
私たちが普段食しているものの背景を知ることで、こういったユニークで環境にもやさしい商品が誕生されることを改めて実感しました。 _shipより期間限定で発売中の『CACAO CAHI KOMBUCHA』もカカオの外皮部分を利用したアップサイクル飲料です。大泉工場NISHIAZABUでも販売しておりますので是非お試しください♪


エストニアのコンブチャも見つけました!
味は、爽やかな甘さと炭酸で食前酒代わりに飲みたくなるような風味でした☺
まとめ
日本にも、世界にもまだまだ知らない食の世界があることを今回の展示会で再認識していました!
それと同時に、プラントベースやオーガニック商材の展開は全体比でいうとそれほど大きくはありませんでしたが日本でも需要が増えれば規模は拡大することを信じて、これからも皆様にプラントベースの楽しさ、オーガニックなライフスタイルを提案して参ります!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|